住まいの外観をリフレッシュ!これから外壁塗装を頼む人が知っておくべき情報まとめ

これから外壁塗装をして、住宅の外観を綺麗にしたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
外壁をリフレッシュさせるために役立つ外壁塗装は、施工する際の環境が仕上がりに影響を与えることもあります。
一般的に空気が乾燥している時期を選んで外壁塗装をするのがおすすめです。
外壁塗装は塗装の専門業者以外にも、様々な会社が施工を手掛けています。
ハウスメーカーやリフォーム業者などに頼んで塗装してもらうことも可能です。

外壁塗装が必要になる老朽化の度合い

外壁塗装の目安は新築から10年前後といわれていますが、これは住宅がある環境により前後しますのであくまでも目安で考えておく必要があります。
基本的に、日当たり環境が良い住宅の場合は紫外線による劣化が多いと考えられるので、なるべく早めに外壁塗装の検討を始めることをおすすめします。
塗装すべか否かは年数だけでなく老朽化の度合いで知ることもできます。
目視で行う場合は、外壁にサイディングが使用されているときにはサイディングのつなぎ目に打ち込まれているコーキングが剥がれていたり、ひび割れているなどの劣化で判断ができます。
特に、南側に向いている壁面で調べるのがポイントです。
目視以外にも、指先で外壁に触れたとき白い粉が付着しているものは老朽化のサインです。
これは白亜化もしくはチョーキング現象と呼ぶ現象で白い粉はペンキに含まれている樹脂が表面に排出されたもので、塗料が劣化していて機能が損なわれている合図です。
このような症状のときは、なるべく早めに外壁塗装をしましょう。

外壁塗装に特化した施工会社の探し方

外壁塗装を行う会社は、塗装専門業者やリフォーム工事を行っている企業、地元の工務店などいくつかの選択肢があります。
この中でも塗装専門の会社は、外壁塗装に特化していることからも、価格面や品質面において安定感があるといわれています。
一方、リフォーム工事を専門にしているところや工務店などの場合も、外壁塗装が可能な会社もありますが、このような施工会社はリフォームやリノベーション、新築住宅や増改築なども行っている関係から多忙になって来ると塗装の依頼ができないこともゼロではありません。
特に、規模が小さな会社になって来ると職人さんの人数も少ないのでリフォームやリノベーション、新築工事や増改築などのお客さんが優先されやすくなるので依頼できたとしても実際に工事が始まるまでに時間を要してしまうケースもゼロではありません。
その点、外壁塗装を専門にしている施工会社は業務範囲が塗装に特化しているものになるので繁忙期などを除けば比較的予約が取りやすいなどのメリットを持ちます。

環境の影響を受ける外壁塗装の寿命

外壁塗装の寿命ですが、これは素材とか工法などにも影響されることは間違いありませんが、それと同じくらいに環境にも左右されます。
外壁は環境中の様々なものから家屋を守っていると考えることもでき、それだけ苛酷な条件にさらされているともいえるわけです。
外壁塗装がその影響を受けるのはむしろ自然なことでしょう。
環境とはどのようなものを指すかと言えば、分かりやすいのは雨や風です。
言うまでもなく容易なことでは水を通さないようになってはいますが、それでもわずかずつ溶けたり変性したりすることは避けられません。
風はホコリなどを運んでくるだけでなく、その力によって歪を生じさせたりもします。
他には、夏の暑さや冬の寒さといった気温変化もあります。
どのような素材であっても温度によってわずかながら膨張したり収縮したりしますので、これが繰り返されると劣化したり、生じた隙間に水が入り込んだり、それが凍結したりする原因になるわけです。

外壁塗装の実施前に洗浄を行う理由

外壁塗装を行うときには、仮設足場を現場に搬入して作業車数名で足場を設置します。
この作業は住宅の規模にもよりますが朝部材を搬入するとおおよそ1日で完成します。
翌日は、足場を伝わり高圧洗浄作業が行われますが、これは水圧を使って外壁などが塗装する箇所をきれいに洗い流す工程です。
外壁は汚れがたくさんついているのでそれを落とさなければなりません。
また、北側など太陽の光があまり当たらない外壁や湿気が多い壁面側などは緑色の藻が繁殖していて、外壁全体を緑色に染めてしまっているケースもあります。
これも一つの汚れになるのできれいに高圧洗浄で洗い流さなければなりません。
外壁塗装前に外壁をきれいに掃除するのは、下地を整えるためです。
下地は塗装面の下側であり、ここが汚れたままでペンキを塗っても、そのペンキは下地と密着しにくくなるので厚塗りした際に塗膜が剥がれる可能性が高くなります。
下地調整は、外壁塗装において品質を決める重要な作業です。

塗料によって異なる外壁塗装の効果

外壁塗装に利用するペンキは一般と機能性の2タイプ、一般にはアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素樹脂などの種類がありますが、これらはペンキに使用されている樹脂材料の違いです。
アクリルは耐用年数が最も短く3~5年、ウレタンはその次に短く5~8年、シリコンは10年前後でフッ素樹脂は12~15年といわれています。
ただ、これらの耐用年数は住宅がある環境などにより変わりますのであくまでも目安で考えておくと良いでしょう。
機能性タイプには遮熱・断熱などの機能を持つものや光触媒もしくはセルフクリーニング機能付きのペンキです。
光触媒機能を持つものを外壁塗装に使うと、太陽光が当たることで汚れを浮き上がらせる機能が働き、雨が降ったときに汚れをきれいに洗い流す効果を期待できるようになります。
長期間汚れから外壁を守りたい人などはこのような塗料を使えばきれいに保つことができますし、断熱・遮熱機能を持つ塗料は外気の温度に左右されにくくなるのでエアコンなどの電気代の節約効果が期待できます。

外壁塗装による断熱で省エネを実現

外壁塗装というと外観のアップグレードばかりイメージする人もいます。
たしかに外観が良くなることは、外壁塗装の主なメリットの一つです。
新築から次第に劣化していき、剥がれ落ちやくすみが起こることも増えていきます。
それらを一新できることは住人にとって分かりやすい効果です。
一方、分かりづらいですが家計に大きな影響を及ぼす作業もあるのです。
それは断熱であり、外壁ごしに伝わる熱をカットできます。
もちろん完全に遮断できるわけではありませんが、むき出しの状態と比べると侵入する熱は極端に減ります。
建材に断熱材を仕込んでいるなら相乗的な効果も見込みやすいです。
夏場は冷房の使用率が下がり、冬場は暖房をあまり使わなくて良くなります。
とは言え全ての外壁塗装が同様の効果をもたらすわけではありません。
遮熱の効果を持つ塗料を使用しないと、わずかにしかカットできない可能性があるのです。
耐久性なども考慮したうえで、省エネにつながるクオリティのものを選びましょう。

雨天で外壁塗装が遅れた場合の対応

外壁塗装に利用する塗料は、大きく分けると油性と水性の2種類、さらに油性や水性などに関係なくシンナーや水などで薄めずにそのまま塗装することができるタイプと一定の希釈率で水もしくはシンナーで薄めるタイプに分類されます。
外壁塗装は3度塗りや4度塗りなど、重ね塗りの回数で塗膜の厚みを変えることができるようになりますが、3度よりも4度塗りの方が塗料を多く使うので、コストもアップする代わりに塗膜の厚みも厚くなります。
塗料の種類に関係なく外壁塗装は塗装した後に乾燥させなければ重ね塗りができないので、雨天のときは基本的に工事は中止になります。
梅雨時期などのように雨が続く季節は外壁塗装工事が長引くこともあるので注意が必要です。
なお、足場の設置や解体、高圧洗浄や軽微な補修な度の作業は多少の雨のときなら作業が行われますが、台風のときなど雨や風が強いときは作業者の安全性を第一に考えなければならないので工事は中止です。

外壁塗装の予約を取りづらい繁忙期

外壁塗装は、時期によって予約の取りづらさが変わります。
予約が取りづらい時期は、早めに問い合わせをしておかなければ希望の日時で工事ができません。
全体の計画にも大きな影響を与えるので、外壁塗装の予定があるなら繁忙期や閑散期について知っておくことが大事です。
外壁塗装の予約が取りづらくなる繁忙期は、一般的に春と秋です。
春と秋は気候が安定していて、一年の中でも工事をするには最適な季節とされています。
そのため希望する人が殺到するため、予約が取りづらくなっています。
反対に予約が取りやすい閑散期は、夏と冬です。
夏と冬は湿気が工事に最適な数値ではなく、乾きにくかったり逆に乾き過ぎたりするなど、基本的に外壁塗装には向いていません。
しかし技術力の高い業者なら、オールシーズン安定した工事が可能です。
いつでも変わらないクオリティの工事ができる業者なら、忙しくない閑散期の夏や冬はおすすめできるといえるかもしれません。

外壁塗装の配色を決める際の注意点

新築当時はきれいに輝きを放っていた外壁は、年月が経つにつれてどんどん汚れてきてしまいますしカビやコケなども発生したり、ちいさなひび割れが生じてきて危険を伴うということもあります。
ですから、そのような時には外壁塗装をして安全かつきれいな状態にすることをお勧めいたします。
外壁塗装は元の色と同じ色を選ぶこともできますが、思い切って以前とは異なる色で塗装するのもいいかもしれません。
しかし、配色を間違えると家や外壁の種類と合わないことがありますので、配色は慎重にしたいものです。
選び方としては、周りの環境との調和です。
もし、周りの家が落ち着いた色を使っているのであれば、ブラウンやグレー系にするのもお勧めです。
反対に、緑が多くて明るい環境でしたらグリーン系でも問題ないでしょう。
ほとんどの塗装会社では、シュミレーションを用いてカラーを決めることが出来ますので、ぜひよく選んで失敗がないようにしたいものです。

外壁塗装では屋根とのバランスも考慮

外壁塗装を行うとき、屋根塗装も併せて行うと足場代を1回分節約できるメリットがあります。
屋根は外から見えない部分になるので適当に選べば良いだろう、このように考える人も多いかと思われますが、道路を歩いているときなど家の上側は意外と見えるので適当な色で塗装してしまうと印象が悪くなるので外壁とのバランスを考えなければなりません。
色の好みはひとそれぞれですが、色合のバランスはしっかり考えておかないとアンバランスになりやすいので注意が必要です。
配色次第で家が大きく見えたり、逆に小さく見えてしまうので注意が必要です。
なお、カラーサンプルを利用して外壁塗装や住宅の上側の色を決めることになりますが、カラーサンプルで見たときには丁度良い色合でも実際に塗装したら色が濃くなってしまったなどの失敗をすることもあります。
これは目の錯覚により生じるものですが、これを防止するためにも、カラーサンプルは壁に押し当てて配色を決めることをおすすめします。

外壁塗装の品質を維持するアフターフォロー

外壁塗装を行ったとき、保証期間があると何かトラブルがあっても安心に繋がります。
トラブルで考えられることは塗装したけれども塗膜が剥がれてしまう、ひび割れが生じてしまうなどが挙げられます。
中には雨漏りなどのケースもゼロではないのですが、品質が高い外壁塗装の場合はまずこのようなトラブルが起きることはありません。
起こるとしても耐用年数が近づいた頃であり、一般的には塗装後数年間の中でこのようなアクシデントが発生することはあり得ないわけです。
しかしながら、アフターフォローを万全にしている会社を選んでおけば万が一といったときにも安心がありますし、地元の塗装会社に施工を依頼しておけば迅速な対応も行ってくれることでしょ。
なお、塗装会社が行っている保証期間は3年や5年、10年など会社ごとに異なるので、外壁塗装の依頼先を決めるときにはアフターフォローの内容など詳細レベルで比較をしておくといざというときの安心に繋がります。

外壁塗装で意識すべき近隣住宅との調和

外壁塗装を行う際には、自分の気に入った色を選びたいと言うことも少なくありません。
しかし周辺環境のことも十分に考慮しないと、様々な近隣トラブルを誘発してしまうことになります。
家の外観は周囲の環境との調和を図ることが重要であり、近隣住宅とのバランスを考えることが、重要なポイントとなっています。
近年ではこの調和を考慮しないことによるトラブルも数多く発生しており、場合によっては非常に住みづらい環境となることも少なくありません。
外壁塗装は、その色が自分自身よりも周辺住民にとってはその色合いが不愉快に感じると言うケースも多いことを認識することも必要です。
近隣住宅との調和を乱したり、不快感を与えてしまう場合もあるので、この店には注意をすることが大切です。
外壁塗装の色は家の外観を決定づけるものであるとともに、周囲の景色も変えてしまう恐れがあることを十分に注意した上で、これを行うことが良い方法となっています。

外壁塗装の定着までにかかる日数は?

外壁塗装は下地調整と塗装工程の2つ、これに足場および養生の設置や解体などの作業工程が行われます。
外壁塗装の下地調整は高圧洗浄や損傷している箇所の修繕・補修、金属部などの場合はサビなどの金属腐食を取り除く作業などであり、下地調整の丁寧さで塗装の品質が決まるなどとても重要な工程です。
外壁塗装は、塗料を使って塗膜を外壁に定着させることで雨が降ったとき、塗膜が雨を弾き飛ばし外壁を自然の猛威から守ってくれる重要なリフォーム工事です。
塗装は3回もしくは4回の重ね塗りで行われることになりますが、最初に塗るのは下塗り材と呼ばれるもので2回目の塗る塗料と下地をしっかり結合するための接着剤の役割を持ちます。
下塗り材を塗布してから2度もしくは3度の重ね塗りをして塗膜を形成させますが、基本的に塗装工程は1日で1塗りですからトータル日数としては3度塗りでは3日間、4度塗りでは4日間が目安です。
1日で重ね塗りをしない理由は塗料の乾燥が必要になるためです。

外壁塗装で不可欠な外構や庭の養生

外壁塗装工事を行うとき最初に仮設足場を設置しますが、外壁塗装は住宅の外壁全てが施工箇所であり、その中には地上からでは手が届かない高い場所があるので、作業性および安全性を確保する目的で足場を取り付けます。
塗装箇所は屋根と外壁のつなぎ目ともいえる軒天や破風板などもあるので、このような場所で足元が不安定な状態で作業すると転落などのリスクもありますし、梯子などで作業しているのでは施工できる範囲が限られてくる、移動しながらやろうとするとその都度下まで降りて梯子の位置を変えて上るなどの繰り返しになるので、作業効率が非常に悪くなります。
仮設足場なら移動も楽にできますし、何よりも足元が安定しているので風があるときでも安心して外壁塗装工事に集中できます。
また、足場を組み上げた後は養生を取り付けることになりますが、これは高圧洗浄や吹き付け塗装を行っているときに、近隣の住宅に水しぶきや塗料などが散らないにようする目的と音などを抑える効果を期待できる重要な設備です。